中国ノービザ旅プラン

中国において日本人はノービザで15日(入国日含む)までしか滞在することができません。

16日目以降に出国する場合、オーバーステイで罰金を科さられ、5年間入国が制限されることもあります。。。が、罰金だけで普通に戻って来る人もいるのも事実です。

ちなみに中国をノービザ15日間で飛行機なしで横断するというのは、非常に難しいというか、かなり忙しいプランです。

できるのであれば、1か月の旅行ビザ(Lビザ)を取得することをお勧めします。

中国の旅行ビザは日本又は香港で取得可能ですが、香港では「過去に**ビザを取得したことがないこと」等の条件が付くので日本の方がお勧めです。以下に実際に中国ビザを取得した会社を記述したいと思います。

香港でビザ取得のケース

日数:2営業日(申請日の翌日受け取り)

費用:830HKD(約1万2000円

私の友人は、2017年6月の時点で、以下リンクのSTW(ビザ代行会社)を通し、旅行ビザ1か月を取得しました。

http://www.stw.com.hk/?page_id=3412

 

日本でビザ取得のケース

日数:4営業日

費用:1万1000円

この情報は、私がよくビザを取得している以下リンクのビザ代行会社を参照にしています。

http://www.wst.co.jp/

ちなみに、中国に会社を登記している友人がいるようでしたら、招聘状に捺印してもらい、2年マルチ90日のM/Fビザの取得が可能(2015年10月時点)でした。しかし、2017年10月の時点で、中国企業による招聘だと2年マルチ30日しか取れないとビザ代行会社のサイト上に記述がありました。

簡単に言いますと、中国の会社の名前を借りて、長期滞在できるビザをもらい、旅する事も可能っていうことです 

 

2週間お勧め横断ルート

旅人それぞれ行きたい所があると思うので、この都市をお勧めするという意味ではなく、15日間で行けるのはこれが限界だよという風に理解してもらった上で、自分流にアレンジしてもらえばと思います。

*バックパッカー向けルートの為、時間より値段重視です。C-tripで検索した上で、値段の安いルートの時間を表記しています。

南北ルート(香港-深セン-広州‐杭州‐蘇州‐上海‐北京)1004299396

☆香港-深セン(注:香港はノービザ3か月滞在可能で、中国ノービザ15日間にはカウントされません)

☆2日目深セン-広州(新幹線1H30)

☆3-4日目、広州でご飯を食べる

☆5日目、広州‐杭州移動(夜行列車18H)

☆6ー7日、杭州‐蘇州(列車3-4H)

☆8ー9日、蘇州‐上海(列車1-2H)

☆10日、上海‐北京移動(列車4-6H)

☆11-14日、北京観光

このルートは日本からの出張者もよく使うのではないでしょうか?実際にアテンドで同じようなルートを飛行機で移動しましたが、後半の疲労が半端ないです。

東西ルート(北京‐西安‐蘭州‐敦煌‐ウルムチ)318143254

☆1日目北京着

☆2-5日北京観光、北京‐西安(夜行列車12H)

☆6-7日西安観光、西安‐蘭州(夜行列車8H)

☆8日蘭州、蘭州-敦煌(夜行列車14H)

☆9-10日敦煌、敦煌-ウルムチ(要乗換)、柳園-ウルムチ(夜行8-12H)

☆11-14日ウルムチ周辺観光、カザフスタンへ。

ウルムチからカシュガル、カシュガルからキルギスorパキスタンに抜けるルートの人は、どこかの予定を省いて移動した方が無難です。ウルムチ-カシュガル(17-24H)の移動時間が長いので。

1か月お勧め横断ルート

 (香港‐広州‐長沙‐鳳凰‐重慶‐成都‐蘭州‐西寧‐張掖-トルファン-ウルムチ-カシュガル)2083279096

お勧めというか、私が2017年6月にこのルートを通ってきたので紹介しておきます。そこまで忙しくなかったので、個人的にはお勧めです。ただ、行きたい所の選別は必要かなと思います。

☆初日、香港-広州(新幹線1H30)

☆2-4日、広州観光、広州-長沙(夜行列車8H)

☆5-6日、長沙鳳凰(バス6H)

☆7-9日、鳳凰-重慶(バス6H)

☆10-12日、重慶-成都(列車2-5H)

☆12-14日、パンダ観察、成都-蘭州(夜行列車12H)

☆14-16日、蘭州ラーメン、蘭州-青海西寧市(列車3H)

☆17-18日、さくらんぼ、西寧-張掖(新幹線2H)

☆19-20日、七彩丹霞山、張掖-トルファン(夜行11-15H)

☆21-23日、ブドウ畑、火焔山、トルファン-ウルムチ(列車3H)

☆23-25日、ウルムチ-輪台、(夜行列車11H)

☆25-26日、タクラマカン砂漠、輪台-カシュガル(夜行11H)

☆27-29日、カシュガル観光、そしてキルギスタンへ。

 

他のルート

四川の成都に飛行機で入って、そのまま北西を目指すルート。2週間でもなんとかカザフスタン抜けのルートへ行けます。友人はカシュガルからキルギス抜けのルートだったため、東南アジアから成都、成都からウルムチまで飛行機、ウルムチ-カシュガルを列車で移動してました。

 

最後に

長々と忙しい旅スケジュールを紹介してまいりましたが、一番いいのは行きたい所だけ回って、飛行機でぱっぱと移動する方法です。私は3か月滞在可のビザがあるのでゆっくり電車で回ることもありますが、なんやかんや言っても飛行機が一番です(笑)。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中